25Fから登場するモンスターの攻撃力がかなり上がってくる。ここまでに昼の盾が出てないとちょっと苦しい展開になる。31Fから出てくるマゼモンで武器盾強化できるのでそこまでなんとかつなぐことがメインとなる。
25Fあたりまで進むとシレンがスーパー状態になっていると思うので、できる限りこの状態が続くように行動するとだいぶ楽になる。
強敵に出くわしたら矢攻撃
ピョンダイル、処刑者などの強敵に出くわしたら19、20で集めた矢で体力を減らしてから攻撃していく。
矢、昼の盾、気配察知の腕輪、かまいたちの印があるかないかで難易度が大きく変わるのでこれらどれも持ってない場合は、やることを済ませてさっさと降りることをお勧めする。
マゼモンの31F以降もやっかいなモンスターが続くので、相手を状態異常にさせる杖や札はできるだけ温存したいところ。
25Fには固定店がある
フロアの道具を全て拾ったら固定店へ。昼の盾、気配察知の腕輪、背中の壺があれば優先的に購入している。
識別の巻物があれば、未識別の道具を全て売って、そのあとに識別の巻物を渡すとすべてまとめて識別してくれる。ギタンに余裕があればだけど。
ばくだんウニは爆発させずにやっつける
ばくだんウニはうかつに攻撃してしまうと自爆してシレンのHPを1にまで減らしてしまう。HP1の状態で他のモンスターに攻撃されたら即死亡・・・となってしまうので注意したい。
ばくだんウニはHPが35以上減ると赤くなってかなしばり状態になる。そして、HPが50以上減ると危険を察知するのかその場で大爆発してしまう。
ばくだんウニを爆発させずに倒す方法はただ一つ。HPを0にする攻撃をすることだ。ばくだんウニのHPは62なので、1発で倒せるならそれでOK。
もし無理なら遠距離から一度矢を放ってから攻撃するか、接近戦になってしまったら装備を一度外して素手で1度殴ってから攻撃すれば対応できる。
ばくだんウニの攻撃力はかなり低いので何発か受けてもそんなに問題はない。
28、29Fのクロスカートで矢稼ぎ
29Fからは面倒なガラ中流魔導士がでてくるのでやるなら28Fがおすすめ。
ただ、身かわし香を焚くとばくだんウニにも矢攻撃ができなくなるので、1発で倒せない場合は素手攻撃からの武器攻撃を忘れずに。
とりこむゾウとの接近戦は素手攻撃
とりこむゾウは状態異常を吸収するとHPが全回復し、2段階も攻撃力がアップする。初期状態だと大したダメージは受けないがそのせいで舐めてかかると大変なことになるので要注意。
シレンの無敵状態もとりこまれる。遠距離からの矢攻撃が基本だけど、接近戦になった場合には素手攻撃で対応できる。
コメント